COVID-19 備忘録42 感染確認が3万人となった
感染確認数の増大について、「政府の分科会などが開かれた22日の会見で、西村康稔経済再生相は『数だけをみると増えているが、検査数も増えている』と説明した」ようだが、これは詭弁である。検査数が増えれば陽性率は下がるはずだが、今は陽性率が上がっている。
西村の発言は「朝日」の次の記事だ。「陽性率の上昇、止まらない 重症者が増え専門家に危機感」2020年7月24日21時03分
こうした詭弁をいつまで続ける気だ、いつまでできるのか。できなくなってからでは遅いのだ、今のうちに現実を正面から見ることが必要だ。
| 固定リンク
« COVID-19備忘録 41 東京の感染者数が366となったが政府は口先だけ:指導力のない無能なアホ首相が去るべき時だ | トップページ | COVID-19備忘録43 感染が急速に拡大している、決断の時だ »
コメント