正しい判断――台湾の原発凍結
以下の見出しと記事の一部は昨日、27日の「長崎新聞(共同通信)」だ。
台湾、第4原発建設を凍結 馬政権、世論に配慮(04/27 21:45)
【台北共同】台湾の馬英九政権は27日、1998年に台北郊外で着工後、工事トラブルが相次いだ公営、台湾電力の第4原発について、住民投票で賛同が得られるまで1、2号機とも建設を凍結すると発表した。
第4原発は原子炉など主要部分を日本メーカーが輸出し「日の丸原発」と呼ばれる。
(以下省略)
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20140427/wo2014042701001775.shtml
住民投票の基準はどうなっているのだろう。中止の場合は、投票率が50%以上で、かつ有権者の半数の賛成で中止というルールだった。推進も中止と同様、有権者の半数の賛成なら成立は難しいだろう。
これで台湾と日本とが協力して、尖閣列島周辺での海底のエネルギー資源開発に向かうということになるとよいのだが。強欲で野蛮な中国はどう出るだろう。
| 固定リンク
コメント